材料
・鶏肉 300グラム
・米 2合
・生姜 すりおろしとスライス 1かけ分
・ニンニク 1かけみじん切り
・鶏がらスープの素
・ネギの青い部分
作り方
①米は予めといで分量通りの水を入れておく
②鶏肉は皮面をフォークでさして軽く塩と生姜で揉み込む
☝️フォークでいっぱいブツブツさしてOK
③米に鶏がらスープの素を入れ、その上に鶏肉を皮面を下にして置き、スライスした生姜と青ネギの部分を入れて炊飯器のスイッチを押す。

④炊き上がったら鶏肉を取り出し、スライスした生姜も刻んでご飯を混ぜる。
⑤盛り付けて出来上がり!


本場は鶏を茹でてスープをとってという手順だと思いますが、なんちゃっての作り方なので、ここまではめちゃくちゃ簡単♡でもタレが分からない😅
生姜と鶏肉の味がしっかりしてたので、軽く醤油をかけて食べたのですが、あのタレの味が思い出せない。。。
あのというのはこの前タイで食べたカオマンガイ『ラーンガイトーンプラトゥーナム』ピンクのカオマンガイって言われてるお店のあの味です。

お腹が空いてたからかもしれないですが、めちゃくちゃ美味しかったなあ。黒いソースだったですが、味が全く思い出せない💦
ネットで調べてみたところ、ガーリックと唐辛子の効いたナムチムというソースのようです。
今回はそのソースなしでしたがパクチー大好きなので味はグーでした!このナムチムがあればもっと本格的になると思います。
クックパッドにレシピが載っていたので今度は作ってみようと思います。
コメントを残す