お洒落なトマト料理で検索したら、トマトのファルシーってのが出てきました。ファルシーって何?フランス料理なの??焼くの?煮るの?頭の中クエスチョンだらけ😅
どうやらファルシーっていうのは詰め物をした料理のことのようです。ということはピーマンの肉詰めも言い方を変えればピーマンのファルシーってことですね!!でもなんだかカタカナが並ぶだけでお洒落な雰囲気に!!
材料
ファルシー用
トマト 5個
合い挽き肉 300グラム
玉ねぎ 1個
パン粉 牛乳 塩胡椒 ナツメグ 適量
下にしくご飯用
炊いたご飯 400グラム
玉ねぎ 2分の1個
コンソメスープの素
オリーブオイル
ニンニク1かけ
あればパセリのみじん切り
作り方
① まず玉ねぎ1個分をみじん切りして、サラダオイル(分量外)をしいたフライパンでしんなりするまで炒め、ボウルに取り出し冷ます。

② トマトのヘタの部分を1センチくらいの厚さでスライスし(後でフタとして使います。)トマトの中身をナイフやスプーンを使ってくり抜く。くり抜いた中身は1センチ角くらいに切ってボウルに入れておく。


③ ハンバーグのたねを作る要領で ①にパン粉、牛乳を入れて混ぜ、ひき肉 塩胡椒 ナツメグも入れてよく混ぜる。卵は今回は使いませんでした。

④ くり抜いたトマトの器に③をしっかり詰める。

⑤ フライパンにオリーブオイルを入れて刻んだニンニクを香りが出るまで炒め、みじん切り玉ねぎもいれる。
⑥ トマトの中身も汁ごと入れて3分ほど煮込む。

⑦ ご飯を入れてコンソメスープの素も入れて味を調整する。

粉チーズを入れてもいいかも!
⑧ 耐熱皿の下に⑦を敷いて、その上にひき肉を詰めたトマトを置いて、ヘタの部分で蓋をする。

⑨ 210度のオーブンで30分ほど焼いたら出来上がり!

多分チーズがあった方がコクが出るのでお好みでどうぞ!
詰めた肉だねの肉汁がご飯に染み込んで、一緒に食べるとめちゃウマでした。しかもオーブンでやくとお肉もふんわりジューシーでした!
オーブンに入れたらほったらかしで良いので、その間に二、三品作れるのでおもてなし料理にもなりますね!トマトの蓋をせず、上にオリーブオイルとニンニクで炒めたパン粉をかけて焼いても美味しそう♡
トマトにはリコピンが豊富で、熱をかけたり油と合わせた方が吸収がいいそうです。トマトがたくさん手に入ったらぜひ皆さんも作ってみてください!
コメントを残す