今日の予定
・ジョットの鐘楼からフィレンツェの街並みと大聖堂を見る
・冷静と情熱の間のクーポラ(ドゥオーモ)に登る
・ピサの斜塔を見る
・ミケランジェロ広場から夜景を見る
・ジェラートを食べる
ジョットの鐘楼へ
ホテルロロロージョの朝食をとってから向かいます。(何故海外旅行の朝食のオレンジジュースはあんなに美味しいんだろう?)
朝一番のクーポラを事前予約していたのでまずはジョットの鐘楼へ行きましょう。
ホテルから歩いて5分くらいです。歩いているときに大聖堂から鐘の音が聞こえてきました。8時くらいにホテルを出たのですが、もう少し早く出て鐘の音をじっくり聞けばよかったなあ。
このフィレンツェの象徴ともいうべき大聖堂は正式名称をサンタ・マリア・デルフィオーレ大聖堂といいます。サン・ジョヴァンニ洗礼堂、大聖堂(ドゥオーモ)、ジョットの鐘楼の三つの建物で構成されます。色のついた大理石で模様が作られていてとても荘厳な雰囲気があります。



朝の雨に濡れた石畳の道にこの荘厳な建物。なんとも言えない気持ちになります。

オープンは8時15分。共通チケットを購入して登りますよ。まだ人も少ないので早足で登ります。石の螺旋階段を414段。無心で登りましたよ!


ジョットの鐘楼からはクーポラの屋根越しのフィレンツェの街並みが見えます。本当に素敵です♡



金網越しですが、フィレンツェの街を見下ろすことができます。階段を登るのは大変ですが、登った人にしか見れない景色が待っていますよ!
さあのんびりはしていられません!今度は事前予約したクーポラに登らなくては!!そして10時台の電車でピサの斜塔に向かわなくては!!
汗だくになりながら階段を降りてクーポラの入り口に向かいます。時間になっているはずなのにまだオープンしていません。娘はもう登らなくていいと言いますし、待っている時間はないしでクーポラに登ることは諦めました。次回の楽しみにとっておきましょう。
大聖堂の中を見学したら駅に向かいます。
サンタマリアノヴェッラ駅からピサの駅まで1時間ちょっと。切符売り場が行列で、時刻通りの電車に乗れるかドキドキしましたが、なんとか券売機で切符購入できました。娘よ、ありがとう。私1人では切符買えなかったなあ。。
12時ごろピサセントラル駅に到着して、ピサの斜塔まで歩いてみました。
途中アルノ川を渡ります。アルノ川はフィレンツェも流れています。


なんか観光地っぽい雰囲気が出てきましたね。







無事フィレンツェに戻ってこれたのが3時ごろだったと思います。セントラル市場に向かいましょう!
市場の中はたくさんの食材。生ハム、チーズ、乾燥ポルチーニなどなど。試食してチーズを購入しました。



その後イータリーに行ったりフィレンツェの街をウロウロしながらパスタや革製品のお土産を購入しました。ホテルに荷物を置いたら夕暮れのミケランジェロ広場に向かいます。もちろん歩きで。
途中、美味しいジェラート屋さんを見つけました。ここおすすめです!


イタリアで食べたジェラートの中で一番美味しかったですよ!甘いもので休憩したらミケランジェロ広場に向かいます。本当に良く歩いた!

Google マップがあれば言葉が分からなくてもどこでも行けますね。歩きだと笑


ミケランジェロ広場からはフィレンツェの街が見渡せます。夜景の方が人気があるようです。
本当に良く歩きました。お腹も空いたので夕飯食べに行きましょう。フィレンツェ名物ビステッカでも食べましょうか。夕飯はインターネットで娘が調べてくれて、Marioneというお店に。


イタリア最後の夜です。結局ビステッカは食べずパスタとリゾットをシェアしました。ビステッカはフィレンツェ名物の骨付き牛肉のステーキなんですが、とても2人で食べ切れる量ではなかったのでやめました。残念!

明日は朝10時にはホテルを出発です。もっとゆっくり滞在できたらなあ。
コメントを残す