宮古島には素敵なビーチがたくさんあります。中でも感動したのは17END!!今年の夏は海外旅行は諦めたって方が多いと思います。宮古島は最近はLCCも就航しているので、行かれる方も増えそうですね!
私たちは昨年の夏に初めて滞在したのですが、島時間や雰囲気で大好きになりました。
17ENDってどんなところ?
宮古島には空港が二つあります。宮古空港と下地島空港です。
この下地島空港は元々は訓練用の空港だったのですが、2019年から国際線も乗り入れできる空港として開業しました。成田空港や関西空港からもLCCが就航しています。その下地島空港の一番先端部分が17ENDと呼ばれるところで、絶景と飛行機の離着陸がみれると最近人気のスポットです。干潮時には、ここは天国か!?と思うような絶景が広がります。
なぜ17ENDと呼ばれるかは、滑走路に17と記されているからのようですが、実際には35番の滑走路だそうですよ。
17ENDへの行き方
現在は車両は通行止めになっていますので、途中まで車で行きそこから徒歩になります。通り池の方から行く方法と、佐和田の浜から行く方法とありますが、歩く距離が短いのは、通り池の方からになります。
先に佐和田の浜に立ち寄ってから向かったので15分ほど炎天下を歩きました。途中で引き返そうかと思いましたが、帰らなくてよかった!!


天気や潮の満ち引きで海の色は変化しますが、ちょうど干潮時に訪れたのでこの色!!
☝️行く時はちゃんと潮位表を調べてから行ってくださいね。ハピトラももちろん調べてから行きましたよ✌️
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=R1
17ENDの見所
まずは幻のビーチ!干潮時のみ現れます。

実は降りる階段などはなく、テトラポットをつたっております。ちょっと危ないので怪我をしないように、あくまでも自己責任でお願いしますね。私はテンションあがっちゃったのでおりてしまいました😅
次にこの海の色!


それから飛行機!!

ちょっと離れてたので迫力にかけますが、セント・マーチン島みたいじゃないですか!?
飛行機をメインに見に行かれる方は、空港の離発着情報を調べてから行くといいですよ!私は潮位表しか調べなかったのに飛行機見れたのはラッキーでした!
17ENDは下地島空港を作る時に埋め立ててできたところです。
観光スポットですが、泳ぐのは完全に自己責任。トイレもシャワーも自動販売機もありません。
行かれる方はきちんとルールを守ってくださいね。綺麗な海、地球を守るために!
コメントを残す