アラモレンタカーhttps://www.alamo.jp/にお世話になりました。日本語サイトがあります。事前予約がおすすめです。
今回のドライブの目的は、
・ラニカイビーチで泳ぐ!
・ガーリックシュリンプを食べる
・ラニアケアビーチのウミガメをみる!
・サンセットまでにワイキキに帰る!
です。
カイルアビーチ・ラニカイビーチへ
東回りはほとんど海沿いを走ります。ハピトラ夫婦は車の運転をしなくなって10年以上になるので今回の運転もめちゃくちゃ緊張しました。ワイキキを出てからグルグル同じところを回ってしまい、なかなか目的地の方向に進めません。ナビもついてるのですがうまく反応してくれず、Google マップに頼りましたよ。ハピトラは車酔いをするので運転手に!
やっと行きたい方向のハイウェイに乗れたので快調に飛ばしていたらハナウマ湾通り過ぎちゃいました😅なんでかな???気を取り直してラナイルックアウトあたりでカメラ休憩です。



晴れてる日は遠くにラナイ島やモロカイ島が見えるそうです。ハワイの冬の12月から4月ごろは運が良いとザトウクジラがいるかもなんですって。車を停められるようになってるので休憩がてら立ち寄ってくださいね。
さてさて目指すはカイルアビーチ・ラニカイビーチです。晴れてるといいな。マップを確認して出発です。
途中まではハイウェイを道なりに進みます。途中ワイマナロビーチが見えますが我慢我慢。このマップだとルート72のケオル・ドライブで右折してますが、またまた通り過ぎてしまい笑、カイルアロードで曲がることに。この道は前回バスとレンタサイクルでカイルアビーチに行ったときに通っているので、懐かしい景色でした。カイルアタウンの散策、時間があったらぜひしてくださいね。私たちは一周して暗くなる前にワイキキに帰るという目標があったので先を急ぎます。
カイルアビーチパークには無料の駐車場やシャワーもあるのでここに車を停めてラニカイビーチへ向かいます。ラニカイビーチは駐車場も何もないので徒歩で向かいますよ!泳ぐ方はカイルアビーチで着替えてくださいね。ハピトラ夫婦は水着を最初から着ているのでこのまま向かいます。





この日はあいにくの薄曇り☁️太陽が出ると海の色がもっと綺麗です。

ガーリックシュリンプを食べよう!
お腹もすいてきたのでガーリックシュリンプを食べに行きます。前に食べたのは何年前だろ。めちゃくちゃ美味しかった記憶があります。カイルアビーチに戻り、公園の水シャワーを浴びて出発です。カイルアビーチにはトイレや着替える場所もありますよ。
まずはマップの確認です。
車で1時間くらいですね。今お昼の12時ごろなので到着は1時ごろ。頑張って運転しましょう!途中左手に幻想的な山の景色が広がります。クアロアランチあたりです。ジュラシックパークの映画撮影されたところですね!私たちは脇目も振らずガーリックシュリンプを目指しました笑。通り過ぎてしまわないようにしないと!



手洗い場あります!
ラニアケアビーチでホヌに会う
さて次はラニアケアビーチを目指しましょう!
20分くらいの距離ですね。でも実際はもっとかかりました。みんなウミガメみに来てるようですごい渋滞発生。ラニアケアビーチの駐車待ちの渋滞です。道の両側に駐車スペースあるのですが、出る車と駐車する車がごちゃごちゃで、駐車できなかったらどうしようかとドキドキしました。運よく空きが出たので停められました。どんなところなんだろ。ウミガメ見つけられるかな。。

砂浜の先はこんな風なゴツゴツした岩のようです。ヌルヌル滑りやすいので気をつけてくださいね。



ハレイワ散策
ハレイワの街は古い建物が並ぶ、昔のハワイの面影の残る場所です。サーフショップやギャラリー、元祖シェイブアイスのお店があったりと散策するのに素敵な場所です。車を停めてスタートです。特に目的のものがあったわけではないので気になるお店があったら立ち寄ってみようかなって感じです。





ハピトラパパさんは並ぶのが嫌いなので諦めました。




グリーンゲッコー(ヤモリ)ですね。
ハワイの言葉でMO’Oというらしく願い事がかなうと言われてます。初日のホヌに続きラッキー♡

そろそろワイキキに帰りましょうか。多分夕方の4時半ぐらいだったと思います。
帰りはこんな風にオアフの真ん中を縦断します。途中ドールプランテーションがありますが今回はまっすぐ帰りますよ。ドールのパイナップルアイスも美味しいのでお時間ある方はぜひ立ち寄ってくださいね。
無事車を返せました。しかもサンセットタイムにも間に合いました。この日のサンセットはこんな感じです。


ロマンチックな時間です。
コメントを残す