- 1日ツアー行程
- ココナッツファーム
- 水上マーケット
- 象乗り体験
- メークロン市場
今回ハピトラたちは現地オプショナルツアーを取り扱っているパンダトラベルで予約しました。水上マーケット、メークロン市場、象のり体験、首長族見学で1人2950THBでした。
1日の行程
AM8時 プレジデントタワー地下行きエスカレーター前集合
場所がちょっとわかりづらいですが、安心してください!予約確認メールに詳しい行き方がのってます!
AM9時10分 ココナッツファーム到着 トイレと見学
ガイドさんがココナッツシュガーの作り方などを説明してくれます。
AM10時 ダムヌーンサドゥアック水上マーケット
舟に乗って水上マーケット散策するには別に1人200THBかかります。
AM11時 エレファントキャンプ到着 各自申し込んだアトラクションを楽しむ
ハピトラたちは象のり体験と首長族プランでしたが、象のサーカスも追加しました。
PM0時半 昼食
タイ料理のセットをテーブルごとに。1人参加だと辛いかな
PM2時 メークロン市場着
それぞれベストポジション探しながら散策 列車到着の時に線路両脇のお店の屋根がパタパタと閉じられ、すれすれのところを列車が通ります
PM3時半 メークロン駅から列車で出発
PM4時ごろバスでバンコクへ
PM5時ごろ朝の集合場所到着 解散
それではまずココナッツ工場見学からスタート!
ココナッツファーム
バンコク市内からバスで1時間15分くらいで到着。途中塩田の風景が広がります。ここではツアーガイドさんがココナッツミルクの作り方を説明してくれます。


正解はココナッツの花です!
この花の蜜からココナッツシュガーは作られます。


まな板のようなところに腰掛けて金具のところに半分に切ったココナッツを被せて削ります。
削った白いココナッツを絞るとココナッツミルクの出来上がり!


ココナッツシュガーの試食もありましたよ!ほんのり優しい甘さ!お土産としても売っていました。でも、ハエがたくさん飛んでいたのでちょっと購入する気になれませんでした。ごめんなさい
あとガイドさんが薦めていたのはココナッツオイルです。ここのはフレッシュだからとてもいいですよ!とのことでした。値段は、、、忘れてしまいましたが、ツアーの方がばらまき土産にと購入されてたのでそんなには高くなかったのかな?
ここでの主な目的はトイレ休憩です。トイレは無料でとても綺麗なのでツアーなどのトイレ休憩の立ち寄り場所のようです。屋内にお土産売り場もありました。
ダムヌーンサドゥアック水上マーケット
なくなりつつある水上マーケットの保存のために、なるべく当時の姿のまま保存されてます。ガイドさんはタイの南部の出身で、まさに水上生活されてたとのことでしたが、昔のままの風景ですよ!とおっしゃってました。タイにはバンコクから訪れることのできる水上マーケットが他にもあります。

結構混雑しています。新型ウィルス予防のためマスク姿の方もいます。

何を食べようかなあ

ガイドさんのお話だとお土産は値切って買うが食べ物は値切らないとのことでした。




ノスタルジックないい雰囲気
当時の生活の雰囲気をちょっぴり味わうことができました。観光客向けの感は否めないですが、訪れたらぜひボートに乗ってみてくださいね!
CHANG PUAKエレファントキャンプ
ダムヌーンサドゥアック水上マーケットからバスで5分くらいで到着です。滞在時間からアトラクション3つまで体験できますよ!とのことでしたので、ハピトラたちは象のサーカスを追加しました。1人600THB。追加料金は現地で。カードも使えました。順番はガイドさんが決めてくれます。象のサーカス→首長族→象のり体験の順にまわりますよ!




入り口でバナナが100THBで売っていてショーが始まる前に象さんにバナナをあげることができます。ハピトラもあげてみましたよ!上手に鼻でバナナを掴んで口に持っていきます。鼻で巻き込むように掴むので手も鼻に巻き込まれそうに!毛ムクジャらでゴツゴツしてました!
隣に首長族のコーナーがあります。首長族はタイ北部やミャンマーに居住地域があるので、ここに部族の村があるわけではないです。ちょっと見世物小屋みたいな感じで10人くらいいました。小さい小屋に1人か2人ずつ座っていて写真を一緒にとることができます。



真鍮の輪が半分になっていて前からはめましたが、ハピトラの首が短くて苦しい💦
テレビでしかみたことのない首長族の方たちでしたが、実際の部族の村まで行くのは大変だと思うので、まあ良かったかな
次はいよいよ象のり体験です。




乗ってみてわかったことですがめちゃくちゃ揺れます。落ちないようにと必死で座席の枠を掴んでたのですが、象使いは足で耳を掴んでそれだけでバランスとってました。すごい!実は最後らへんで象使いの人がカバンからお土産を出してきて、買ってくれたら写真も撮るとか言ってきたのです。ハピトラたちはそれはできないとお断りして20THBで写真撮ってもらえないかとお願いしてみました。それが最後の写真です。
メークロン市場
エレファントキャンプからバスで20分くらい。いよいよメークロン線路市場です。ここは線路の両脇ギリギリまでテントが張り出した市場です。一日8本電車が通りますが、電車が近づくとパタパタテントを閉じる光景が面白いです。

人もいっぱいです。



この写真は14時半の電車です。帰りは15時半発の電車に乗りました。ツアーは本当はこの14時半のメークロンに向かう電車に乗る予定でしたが、修学旅行生が乗っているという情報が入ったので急遽変更したとのこと。メークロン発に乗るときは一番後ろに乗ってくださいね!パタパタテントを出す様子が電車の中から見れますよ!
さあ、もうあとはバンコクまで帰るのみ。ゆったり揺られてバスで朝の集合した場所まで。渋滞もなくとてもスムーズでした。パンダトラベルさんありがとうございました!自分の足で行くのもいいですが、滞在期間が限られてる方にはこういう現地ツアーはおすすめだと思います!しかもまだ5時です。ハピトラはこのあとピンクのカオマンガイを食べてそれからインスタ映えポイントの市場のライトアップを見に行きました。1日フルに遊んで満喫ツアーでした!
コメントを残す